2010年11月14日日曜日

何よりも大切な自由

ようやくアウン・サン・スーチーさんが解放されました。

自由の無い国というものがどれだけ理不尽なのか、
よくわかる出来事でした。

ご存知の方も多いでしょうが、
ミャンマーの軍事政権は、
一度は選挙でスーチーさんらに負けましたが、
それを認めず。スーチーさんを軟禁し、
選挙に出れなくし、出来レースの選挙を行いました。

世界には同じように自由の許されない国が多くあります。
それを支援している国もあります。

利害が一致すれば国は他国の国民など、
ときには自国の国民でさえどうなっても良いと考えるのです。

国に限った話ではありません、
組織も同じです。自由の無い組織は、
利害によって組織のメンバーの人生など、
どうとでも良くなってしまう事があるのです。

ただし、ここで言う自由とは、
単なる選択の自由ではありません。
自主的な活動を認める積極的な自由です。

なぜならミャンマーの軍事政権も自由を口にしているのです。
自分たちの作り上げたルールの中の自由です。

自由にも様々な種類があるのです。
無限の自由はいわば自由の牢獄です。
何もルールが無ければ無秩序です。
真の自由とは平等なルールの上での競争を伴うものだと思います。

平等なルールを構築する事は非常に難しいことです。
本当の自由というのは簡単に手に入れられるものではないのです。

ゼブラーマン2

を観ました。

1を観てないかも、というのはナイショですw

衝撃、いや笑劇のラストでした。

見所はやはり仲 里依紗のゼブラクイーンですね。
その誕生の秘密も衝撃ですが!

あとは・・・。

うん、以上です。

2010年11月2日火曜日

消しゴムハンコ

を作りました。

妻の仕事で必要とのことで、
大量にイカ・カニ・サケの絵を描く必要になり、
プリンターで印刷しようにも既に切り分けてあったので、
ハンコでも作るかと思って作ってみました。

で、押したらこんな感じです。



使ったのは、「ほるナビスターターキット」です。


天神のLOFTで買ってきました。
1個ほるのにおよそ30分~40分くらいでしょうか。

今年の年賀状はこれで作ろうかな~。
プリンターでの印刷は楽ですが、
ハンコは味があっていいですね♪

2010年10月30日土曜日

日本でいちばん大切にしたい会社

という本を読みました。

会社というのは、なんのためにあるのか、
考えさせられる本です。

経済が混乱してくると見えてくるものの一つに、
会社の本質があると思います。

会社も長く経営してきて、
創業者から2代目、3代目に変わり、
そもそも会社を設立した目的はなんだったのか。

ただ、存続すれば良いのか、
同じ仕事が続けられれば良いのか。

伝統を守るのか、
新事業を開拓するのか。

そして、何を大事にしたいのか。
会社が存続すること?儲かること?
お客の満足度?有名になること?

この本の中で私が感じた事がいくつかあります。
「①必要とされる会社が成功する。」
「②社員・その家族・取引先・地域・業界・社会、それら全てを考えた経営が大事。」

必要とされる仕事ができているだろうか。
それは感謝されるほど大事な事を成し遂げているだろうか。
自分本位で終わってないだろうか。
周りに良い影響を与えているだろうか。
誰かが犠牲になっていないだろうか。

お金が儲かる事が主目的であれば、
単純に儲かる投資だけすれば良いはずだ、
会社である必要は無いだろう。

会社に人が集まって仕事をする以上、
良い仕事をしなければ意味が無い。
一流の最高の仕事を目指さなければいけない。

そしてそういった会社が日本にはある。
そこから学ぶものも多くある。
やはり学ばなければ、何事も。


2010年10月24日日曜日

学問のススメ

を読みました。

はい。いまさらですが。

いいのです。
今読みたかったのです。

と、いっても現代語版ですが!
すごくよかった!

ちょうど竜馬伝を観てるので、
明治時代の事なども考えると、
非常に考えさせられます。

福沢諭吉は素晴らしい。
私の考え方に近いものを感じました。
ぜひとも、多くの人に読んでまらいたいですね。

私は「学問のススメ」をオススメします♪

そういや「坂の上の雲」にも出てきてましたよね。

その中に「一身独立して一国独立」という言葉が出てきますが、
私の名前はこれに関わる名前なので、記憶に残っていました。

名前って大事だと思います。
私にとっては特に。

なので、自立しているかどうかという事は、
私の中で大事な事なのです。

自分の事も、家族の事もですが、
会社だとか、国だとかも、きちんと自立・独立できているか、
それを考えます。

やっぱり、日本人は日本の本をもっと読まないといけませんね。

もう一度、「学問のススメ」はオススメです。

2010年9月23日木曜日

はてしない物語

を読みました。

はい、かなり「いまさら」ですが、
いいんです。

嫁にも「読んでないの」と小ばかにされました。
かまいません。

私は今読みたかったんです。


私は子供の頃、小説はあまり好きではなかったのです。

いや、正確に言うと、漫画の方が好きだったので、
小説を読む時期を逃したのです。

もっと正確に言うと、その選択をしてこなかった。


図書の時間とかあったのですが、
そのときは図鑑を読んでました。
図鑑大好きです。
絵が好きでしたから、見るのも描くのも。

なので児童文学を読むのは教科書くらいでしたが、
嫌いだったわけではありません。
他に選択がなければいくらでも読めます。

でも、当時は漫画やテレビを選択してしまっていたのです。
いまでもそっちが好きですが。


でも今は読みたいんです。
良質な物語が。

現代人に必要なのは想像力なのでしょう。
エンデは早くにそれに気づいていたのでしょう。


一見合理的に見えること、
理屈が通っていそうなこと、
常識とされていること
全てにおいて大きく欠けていることがあります。

想像力を働かせて考えてみればわかることです。
そもそも何が大事なのか、何のためなのか。

現実を見すぎてしまうと、見えなくなるものがある。

それが何なのか・・・。

はてしない物語を読めば見えるようにんるかもしれません。

2010年9月18日土曜日

知識の球体

知識というものは球体のようなものである。

生まれた頃から、その球体は成長をはじめる。

最初はビー玉程度のものが、だいたいゴルフボールくらいになる。

球体の大きさは人それぞれだ。

時にはボーリングの玉ほどある人が居るがいわゆる天才だろう。

色や重さも形もかなり違う。

性格や思考に影響を受けるようだ。

育てるには、新しく知る事から始まる。

新しい事を知ると、球体に砂のようなつぶが出てくる。

知った事が知識になっていくと、その粒が徐々に広がって層を作る。

きちんとその層を広げられるとキレイな球体となる。

知識が偏っていると少し形がいびつになる。

だが基本的には球体の形に整っていく。

人はこの球体を持っているのだが見ることはできない。

人それぞれの知識の球体のことを「知球」と言う。

あなたの「知球」はどんな球体ですか。

ちなみに「知球」にはこんなのがあるようです。

黒く重い「知球」:ネガティブで密度の濃いのかな・・・。

ピンクでハートっぽい「知球」:なんかエロいなw

地球のような「知球」:かなり多様性に富んでるようだ。

2010年7月5日月曜日

イエスマン

は期待通りでした。

ジム・キャリー好きなんですよ。

嫁は原田泰造にしか見えないとか言ってますが、
逆です。原田泰造がジム・キャリーに似てるんです。

ジム・キャリーがオリジナル。
ここ大事ですw

まぁ、それはどうでもイイとして、
私は結構コメディーが好きなんですが、
こういったアメリカンなコメディー映画も結構好きです。
(ジム・キャリーはカナダ人ですが)



トゥルーマン・ショーも良かったですが、
これはもっとコメディー色が強いかな。

ただ、イエスという勇気もときには必要で、
何事でも挑戦してみるということは、
何もしないよりもマシなんじゃないかと思う。

成功のチャンスはどこにでも転がっていて、
それに気づけるかどうかだって、誰か言ってたな。

そのきっかけが「イエス」って言葉にもあるのかもね。

2010年6月15日火曜日

Amazoneのギフト券を使ってみました。

もちろんnanapiで頂いたギフト券です。

購入したのは「はてしない物語」の(上)巻(下)巻です。


近くの古本屋などで探してみたのですが、
無かったのでAmazoneで探したらありました。

新本だとギフト券では足りないので、
中古にしました。

配送料金が、それぞれに340円かかるようで、
本よりもかかってしまってなんだかなー。
まぁそんなもんか。

↓そのときの注文内容


それにしても便利な世の中になったものです。しみじみ。

今日のガイアの夜明けで電子ブック(ほとんどiPad)特集でしたが、
パソコンで満足な人には不要なのかもと思います。

パソコン苦手な人には良いでしょうね。

ようするにネット便利って話なのではなかろうかw

2010年6月12日土曜日

Googleから何か届いた

無料お試し券「5千円」!

なんじゃこら?

GoogleAdWordsのお試し券らしい。

なるほど、営業上手だねぇw

良いネタになりそうなので、試してみようかな。

6月30日までか、
ふむ、どういう使い方が良いか考えてみよっと。

2010年6月6日日曜日

SEX AND THE CITY

は、もう全てがアメリカンw

でも、これはこれで面白い。

まぁ、極端なキャラクターが多いのは、
ドラマなので仕方ないとして、
バブリーなのは、不景気だったから、
その反動かな?

まぁ、映画で観るには良いのですが、シリーズで観ると疲れるかもw
なのでが公開されるようですが、シリーズ見てなくても映画は楽しめそうですよ。

2010年6月5日土曜日

陰日向に咲く

を観ました。

結構良かったです。

公式サイトに行ってみたらみゃーこのふりむキッスブログなるものがw

みゃーことゆうすけの話は必要あったのだろうか・・・。
テレビ版はどっかカットされたのかな?



やはり一番良いのは宮崎あおいなのですが、
宮崎あおいの映画では、「ただ、君を愛してる」が良かったです
これはオススメですよ。♪



そういやソラニンまだ観てないなぁ。

ベビーリーフ収穫

してきました。



取ったど~。大漁~♪

小さいのはサラダ用です。
さっそくお昼に頂きました。

大きいのは味噌汁に入れるようです。

ギザギザのやつは辛いので、
どうしようかな~。

ついでにラベンダーもつんできました。

mother

が泣ける・・・。

mother」は娘を持つ身としてはヤバイですねぇ。
虐待のシーンは観れないですけど・・・。

妻がハマってて途中からみたんですが、
これがもう「ヤッキ」と「モッキ」が出てきて大変w
(やきもきするって事です。)

今年はドラマが当たりの年のようです。
他で観ているのは「竜馬伝」はもちろんのことですが、
絶対零度」が良いです。最近のはまだ観れてないけど。

他は、結構「怪物君」をちょくちょく観てますが、
意外に面白いw

あとは「ゲゲゲの女房」、
これも観れるときにちょこちょこ観てますが、
これも面白いですね~♪

月の恋人」は、まぁこんなもんかって感じですかね。

素直になれなくて」は観てません。
妻は観てるようですが、タイミングを逃しました。

こうやって考えると結構テレビ観てるなぁ~。

2010年6月2日水曜日

秋葉原

にちょっと前に寄る事ができたので、
ちょいとレポートを書きます。

実は初秋葉原だったので、
どんな感じか知り合いに聞いていたのですが、
もう10年近く近寄ってないとのことで、
いわく、電気街⇒パソコン街⇒2次元街と化してきてるらしい。

で、実際どうだったかというと、
混在している感じでした。

電気街のなごりもありつつパソコンと2次元がそこらかしこに点在、
歩行者天国は無くなったのでちょっと寂しい感じもしながらも、
人は相変わらず多い印象でした。

何が何処にあるのか良くわからずにうろうろしたのでへとへとになりました。
最後にガンダムカフェを見つけたのですが、人多すぎで入れず。




写真撮ってガンプラ焼きを買って食べました。
まぁ味は普通です。


Analytics公開

しちゃいます!

他は変化が無いので省略!

さっそくAnalyticsから~。どぞ。


最高18セッション、最近は忙しくて更新できなかったので、
アクセスが落ちてます。orz

あとtwitterでつぶやいたときのアクセスが良い傾向はあります。
ただし、最近はつぶやきも少ないので微妙かな。

2010年6月1日火曜日

nanapiからAmazoneギフト券

を頂きました!

わーい。


しかも2件♪

さっそくAmazoneに登録しました。


nanapi様有難う!またレシピを書こうっと♪

2010年5月29日土曜日

リンゴが教えてくれたこと

を読んでます。

「奇跡のリンゴ」で有名ですが、
自然農法のすばらしさが満載!

というかこれは日本を、世界を、救うのでは無いか!?

本当の苦労をしないと、この真実にはいかないだろうなぁと思います。
偉いのは、それを惜しげもなく広めていること。

日本、海外関係なく。
素晴らしい。

実は、色んなところに農業だけに留まらない、
大事なエッセンスがあるように感じました。

常識と思っていること、正しいとされていることに、
疑いを持ち、自分の頭で考え、実践し、証明し、広める。

大事なことです。

自分の仕事でもできるだろうか・・・。
ちょっと厳しいかなw

自然農法かぁ。いつかやろう。

マッド・ハッター

が良い。

というのもファッターワッケンという謎の踊り。

これは映画を観てもらうしかないのですが、
意表をつかれましたw

アリス・イン・ワンダーランドで気に入ったシーンです。

私にとってのジョニー・デップは、
シザー・ハンズのイメージが強烈にあったのですが、
マッド・ハッターもかなりのハマリ役です。

こういったキャラクター系のイメージのあるジョニー・デップですが、
シークレット・ウィンドウという映画があるのですが、
この映画の中ではまた一味違う面が観られます。

オススメですが、それなりに怖い映画なので、
そういったのが駄目な方は観ないほうがいいかもです。

2010年5月25日火曜日

いちごを収穫

しました。

ベランダで育てたいちごが熟したので、
娘と収穫しました。

二つぶだけですが、
さっそく洗って食べました。

うん、いちごの味はする!
けど、あんまり甘くない・・・。

やはり甘くておいしいいちごを作るのは難しいようです。



あと二つぶくらいは収穫できそうですが、
食用といては期待してませんw

まぁ、娘の観察用としては良さそうです。

つぎは何を育てましょうかね~。

2010年5月24日月曜日

持つべきものは実家

とつくづく思う。

まぁ、世の中にはひどい親・兄弟も居たりするので、
それぞれだろうが、私にとっては家族は助かる存在だ。

あんまり言うと照れくさいので、
アレだが、私という人間を構成する上で、
多くの部分を家族が与えてくれたと思う。

良いところも悪いところもすべてひっくるめて、
家族あっての私である。

今は、自分の家族も持っているが、
これまた妻と娘あっての私である。

持つべきものは家族である。

~~~~~~~~~~~~~~~
少し話が変わるが、
自分の存在について考えてみた。

自分の存在が他者からの認識によって成り立つとするならば、
家族こそ一番近くの他者であり、自分を存在させる重要な要素だ。

お互いの認識によって存在が確立しているとしたならば、
利己的な行動は自分の存在を危うくさせるだろう。

ならば人は利他的に行動し他者を喜ばせることで、
自分が幸せだと感じられる方がきっとうまく存在できるはずだ。

他者をそのように変えることはできないが、
自分がそのように変わることは可能だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もう少し脱線しよう。

「与えなさい痛みを感じるまで」とマザー・テレサは言ったそうだが、
この「与える」というのは豊かな日本においては注意が必要そうだ。

「物」を「与える」のは「物」が本当に必要ならば良いのだが、
本当に与えるべきは「気持ち」ではなかろうか。

「気持ち」は「感情」でも良いかもしれない。
一番身近な「感情」を与えてくれる存在はやはり「家族」でなかろうか。

~~~~~~~~~~~~~~~
さらに脱線。

そう考えると愛情の反対が憎しみではなく無関心というのは、
正しいと思われる。

無関心は場合によっては残酷だ。
当事者には残酷さが認知できないから深刻だ。

みんな、家族や友人・同僚に関心を持ってるだろうか。

2010年5月21日金曜日

助言

を頂きました。

「原著を読め」と!

むぅ、これは鋭い指摘でした。

私が読んでいる本は、何も知らない私にとっては、
多くの情報や知識をもたらすものですが、
そこには、著者の主観や原著の受け取り方が色濃く反映されており、
もし、それがなかったとしたとき、
私がどう考え理解するのか。

それを試してみる必要がありそうです。

原著か・・・。

読めるかなw

今年は色々試す年と決めているので、やってみようかな。

2010年5月20日木曜日

Google I/O

に関するニュースがちらほら。

行きたかったなぁ・・・。Google I/O 2010

気になるなぁ。App Engine For Biz

Chrome Web Storeねぇ。

Flashとか、WebTVとかいろいろ気になる!

Google Waveってなんだっけ・・・。

ああぁ!これ「WebM」すごくない!

ハイエク読んでるとGoogleはハイエク的な行動を取っている気がする。
「自由な成長と自発的な進化を好む」会社だな。

>追記:Google TV by Sony

2010年5月19日水曜日

ハイエク

を読んでます。

世の中わからないことがいっぱいあるのですが、
その一つが経済です。

「エンデの遺言」を読んで以来、
私の中では現在の経済はバブルを繰り返すマネーゲームにしか見えません。
しかも、みんな知っててやってる。

降りることが許されないギャンブルと化してる。
そんな印象です。

なので、理解できないのですが、
降りることが許されない以上、どうやって生き残るか。
そう考えた場合、まずは経済のルールを知らないと、
ゲームにならないですよね。

ほとんどの人がこのルールを知らない。
または、ルールがどんどん変わってることに気づかないのではないでしょうか。
そう考えると、謎は深まっていくばかりなのです。

そこで、経済を独自に勉強中なんですが、
ハイエク、ちょっと面白くなってきました。

経済ってどこかプログラムと似てる気がしてきました。
漠然とですが、なんとなく。

いくつか例をあげると、
例えば、小さな市場の経済を考えた場合、
それを完全にコントロールして計画どおりに管理することは、
可能かもしれません。

しかし、それが国家規模、世界規模だとどうか、
社会主義国家では計画経済というのが可能と考えた事があったようですが、
実際な不可能ですよね。ちょっと考えればわかりそうなことです。
でも経済は動いていく、一見合理的に、
問題をはらみながらも。

システムもそう、小さなシステムは計画的な管理は可能だけど、
大規模なシステムを計画通りに管理なんてしようがない。
計画なんてなんども見直しながら、微調整して進めていくしかない。

ここでいう大規模ってのがどの程度かっていうと、
世界に通用する携帯OSを日本で作るとかw
できるかもしれんが、計画の立てようが無いw

で、計画経済が否定されたように、
計画開発も否定されていいのかも?と思った。
まぁ、直感なので、聞き流してね♪

計画の立てようがないものについて重要なのは制度・規約です。
ハイエクは計画主義は批判したそうですが、制度設計については提言をしたそうです。

これってシステム開発も一緒じゃないかなって思います。
IT企業で成功しているところっていろんな制度や規約を導入しています。
どういった制度を導入するかって企業戦略として重要ですよね。

また、システム開発自体も顧客との間、開発者と設計者の間、
開発者同士、いろんな規約を結んで進めますよね。

フレームワークも「設定よりも規約」って「Ruby on Rails」で流行りませんでしたっけ。
まぁ、コーディング規約とかってのもあるくらいだし。

制度とか規約が重要なんです。

と、なると制度や規約がどんなものなのか、
どうあるべきなのかって話になるのかな~。
まだまだ勉強中です。

2010年5月18日火曜日

京都

はいいなぁ。

京都に久しぶり(1年ぶりくらい)に行きました。
仕事ですがw

京都は天気も良く、仕事も順調に進んで良かったです。

かってな印象ですが、
京都は明るい印象を受けました。

たまたま、行ったお店がそうだっただけなのか、
それとも京都の土地柄か、景気が回復してきているのか、
はてさてふむ~。

ホテルが最高に良かったんですよね~。ホテルモントレ良かった。
なんか部屋をアップグレードしてくれたみたいで広いツインの部屋だったんだけど・・・。
えっと調べてみると、デラックスコーナーツイン!?

みなかったことにしようw

どうも就学旅行の学生が多かったようで、
それでにぎわってるような気がしたのかもです。
(話をそらしてみる)

あと、お店の雰囲気がすごいポジティブオーラに満ちてたなぁw
それもあるんだろうなあ。

ポジティブオーラってのは重要です。
まわりから見てても気持ち良いくらいポジティブな雰囲気、
これさえあればなんでもうまくいく気がします♪

ちょっと仕事はいろいろ大変な事になりそうだけど、
このポジティブオーラの効果でなんとか乗り切ろう!
(といいきかせてみる)

ソラニン

を読みました。

これ良いねぇ。しみじみと・・・。
若いっていいな。(この発言がオヤジ化の証明w)

がぜん映画も観たくなったぞ!
でも、映画館に子供と行くのは無理なのでDVDになるの待つ・・・。

映画はなんといっても宮崎あおい!サンボマスター!
良いに決まってる!

映画は観たけど原作読んでない人は読んでみて♪

2010年5月16日日曜日

ちひろの絵のひみつ

を読みました。

読んだというか、
これを参考に水彩を描いてみたのですが、
うむむ、水彩は奥が深い。

でも、どういうしくみであんな絵ができあがるのかはわかりました。

やはり、いわさきちひろさんは天才ですね。

この本は非常に良いですね。
いわさきちひろの絵を題材に、
水彩のテクニックと色使いのポイントが、
わかりやすく説明されています。

ちひろの絵が好きで、水彩に興味あるかたはオススメです♪

2010年5月15日土曜日

3月のライオン

を読みました。

面白かった!

4巻はあまりニャー達出てきませんでした。
もっと出て欲しいw

同じ将棋漫画でもハチワンダイバーとはまったく違うんですが、
どちらも面白いです。というか漫画がうまい!

なにを基準にうまいというか難しいのですが、
私の中では、「物語の展開」でしょうか。

これが作品の良し悪しを大きく決めると思います。

この2作品は同じ将棋漫画ですが、
中身は正反対(?)、静と動といった感じを受けます。
う~ん。表現が難しいので、とりあえず読んでください。

家族で英語

またレシピを書いてしまいました。

どんどん書きたくなってくるのはなぜでしょう?

英語学習法についてちょっと紹介しました。
きちんと学びたい人のビジネス英語入門

最近は私よりも妻の方が熱心に勉強しています。
去年までは家族でレッスンを受けていたのですが、
先生が帰国されてからは、英語サークルに、
妻が娘をつれていってます。

ちゃんと宿題とかがあって英語の歌を覚えて歌ったりですのですが、
英語の歌って難しい・・・。

子供の歌でも、リズムに合わせて正しく発音するっていうのは、
やったこと無いと厳しいです。(私はリズム感ないので無理w)

妻はピアノやフルートをしてたので音感がありますし、
合唱とかしてたせいか発音も上手です。

妻が覚えて娘に教えるというパターンが定着しつつあります。

うーん。置いていかれとるw

私は発音は苦手なんですよね・・・。
聞くのは得意なんですけど、「th」とか「r」とか「z」の発音は難しい。

ちょっと負けてられないなと。

うまくいく夫婦のコツ

をライフレシピに書いてみた。

失敗から学ぶ男女の違い活用法

うーん。レシピちょっと楽しいぞ。

これもAmazonのギフト券ゲットえきないかな~w(コラ

失敗談を少しだけ書いたのですが、
いやはや全ては書けませんw

それはもう語りつくせないほどのドラマがそこにはあるのです!

2010年5月13日木曜日

UStreamの凄まじさ

を感じた。

Ustreamで配信されている番組をはじめてみました。

「光の道」全ての国民に光を


討論というより孫さんの演説番組w

孫さんのパーソナリティがすごく見えました。
竜馬に感化されとるw

ここで思ったのは、これからはよりワンマンな社長の時代じゃなかろうか。
ワンマンは不況に強いといわれるが、さらにIT社会にも強いのかも。

少々無茶でも明確なビジョンを示すことは、
トップマネジメントに必要な素養だ。

日本はビジョナリーが少ない。
現在は。

だけど幕末はビジョナリーだらけだった。
と思う。

竜馬に感化されるのはこれからの時代には、
すごく良いことじゃなかろうか。

2010年5月12日水曜日

レシピ

を書いてみました。

ぐるぐるうずまきイラストの描き方

承認されないとまだ見れないけどw

はてさて承認されるかな~。

Amazonギフト券欲しいな~。(マテ

2010年5月11日火曜日

味が出るもの

といっても食べ物じゃないですよ。

例えば家具、良い家具は使いこむほどに良い味が出てきます。
辞書なんかも味が出ますよね。私の辞書はいつまでも新品のままでしたがw

革靴なんかもいいですね。
革製品全般はすごく味が出ます。

あとジーンズなんかもいいですよね。

何が良いたいかというと、
デジタル化していくとそういった味の出るものが、
すごく価値が出るんじゃないかって思うんです。

「心地よい劣化」とでも言いましょうか。
「朽ちていく過程」を大事にしたい。

最近、そう思うようになりました。

2010年5月10日月曜日

手塚治虫とミヒャエル・エンデ

に共通点があるように思う。

二人とも物語を作る人だが、
その物語にはメインとは別の、
もう一つのテーマが存在する。

手塚治虫のテーマは命ではなかろうか。
火の鳥・ブラックジャック・アトム・ジャングル大帝、
ほぼ全てに散りばめられている。

いわゆる裏手塚(ダークサイド)の作品、
アドルフに告ぐ・奇子・MWなども、
残酷なほどに簡単に人の死を描く。

自然や人の残酷さも含め素の命を描くのが手塚作品の魅力だと思う。


ミヒャエル・エンデの作品は手塚作品ほど多く読んでいないが、
代表作「モモ」には、隠れたテーマがあることは有名だ。

それは、経済の矛盾を時間泥棒との戦いと比喩している。
詳しくは「エンデの遺言」を見てほしい。

他の作品も非常に比喩的なものが多い、
たとえば「自由の牢獄」というのも選択の自由が、
本当の意味での自由とは矛盾していることをテーマとしているようだ。


二人とも、戦争を体験した世代だというのも関係があるかもしれない。
そして、物語を紡ぐ能力とは別の専門性を持っていることも興味深い。
手塚治虫は医学に、ミヒャエル・エンデは経済に専門性を持って物語を構成している。
そして自分の作品をすごく大事にしている。

手塚治虫は気に入らない話をわざわざ書き直したり、
エンデは映画(ネバーエンディングストーリー)が原作と違ったことで、
訴訟を起こしたりと情熱を注いでいる。

戦争体験X専門性X物語X情熱=歴史に残る名作となるのかもしれない。

2010年5月9日日曜日

西の魔女が死んだ

を観ました。

これは名作です。間違いなく。

でも、今日は娘が熱を出して寝込んでいるので、
紹介だけです。

感想はまたの機会に。

~つづき~

この映画で好きなところ。

森の中に佇む家と、ハーブティーに浮かぶ花。
野いちごのジャムと、お婆ちゃんの丁寧な言葉づかい。

オールドスタイルが今は新しい?
新旧2極化してるとしたら私はオールドスタイルに憧れます。

うまくハイブリッドに生きられないだろうか。

2010年5月8日土曜日

カールじいさんの飛ぶ家

を観ました!

最高に良かったです♪

特に、ダグという犬が出てくるのですが、
これが最高にカワイイんですよ。

私は本当は猫派なんですが、ダグの可愛さは別格!
これをきっかけに犬派になるかもしらんw

映像の美しさはピクサー作品でも過去最高じゃないでしょうか!?
ただし、この作品はズルイいんです。

お年寄りと子供と犬って、確実に鉄板じゃないですかw
島田紳助が観たら絶対泣きますよw

家族で観るのにすごくオススメです♪

新人教育

をやっています。

今年で3年目ですが、
去年はほとんど私は何もできませんでした。
計画と体制だけ整えるので精一杯。
(業務多忙のため)

それでも、1年目に比べれば、
一人でなくなった分、良い面もありましたが、
やはり、反省点は多くありました。

そこで、今年はかなり気合を入れて取り組んでいます。
ちょっとこのネタはかなり深い話になるので、
何回かに分けて書こうと思います。

3年前、自発的に新人教育には手を挙げて関わってよかったと思ってます。
非常に多くの事を学ばせて頂いています。
(腹黒い私の思惑も色々とありますがw)

毎年、新人教育に関わる人を増やしてもらっています。
1年目は1人で4人を教育しました。(きつかったw)
2年目は8人で3人、3年目は11人とどんどん増やしてます。
(一人づつの負担は減らしつつ、内容が濃くなってます。今年は質を重視してます)

今年も多少の問題はあると思いますが、
それも今年の結果から来年にフィードバックすれば、
かなり完成度の高い新人教育カリキュラムができると考えています。

過去3年間のまとめはおいおい書くとして、
昨日から社内の研修が始まったのですが、
GW前までは社外での研修(情報処理関連)だったので、
そのフォローを行っていました。

よくわからなかったところを各自挙げてもらい説明したのと、
IPAのITパスポートのシラバスにあるサンプル問題を解いてもらいました。
全部で71問ありましたが、ストラテジ関連とマネジメント関連は研修には無かったので、
合格ラインを6割正答とし、やってもらったのですが、3人ともクリアしてくれました。
(とりあえず外部研修も無駄ではないってことが確認できたかな。)

71問すべて(間違ったところを中心に)解説していきました。
一応これで外部研修の情報処理に関する基礎知識のフォローを終え、
来週からいよいよ本格的な研修です。

まずは1週間SQLを基礎からみっちりやります。
特別講師も確保したので、質の高い研修を期待してます♪

実はこの新人教育を通してある野望があるのですが、それはまたおいおいと♪

2010年5月7日金曜日

ひとり仕事術

を読みました。

今まで、事ある毎に言われてきたのかもしれませんが、
これからは、個人力の時代だと思うのです。

そう思う理由は以下の通り。
1.Twitterにより個人同士(企業の中の個人も)のかかわりがとりやすくなった。
2.クラウドにより安価(無料も含む)に高機能なサービスを受けやすくなった
この二つの広がりが大きいと感じています。

ブログやSNSの登場でも、
個人の時代だと言われていたかと思いますが、
よりそれが進んだかなと感じてます。

今挙げた2つは実は今までにはなかった破壊力があると感じています。
それは、個人では不可能だったことが可能になったということです。
Twitterは放送局並みの情報伝播力を持ったサービスだと思いますし、
クラウドは無料の高機能なソフトウェアを提供してくれますし、
自作(GAEなどによる)も可能になってきています。

これらを活用することはきっと当たり前になってくると思いますし、
すでになって来ていると思いますが、
そのときものをいうのは個人の実力だと思います。

ここでいう実力とは自分が何ができて、
どんな分野が得意なのか、
どういったバックグラウンドを持ってるのか、
どういう人生観をもっているのかといった事が
大事になってくるんだと思います。
(いや、普通に大事なんですけど、より一層ねw)

私の場合で言いますと、本業はSEなので、システム開発ができます。
要件定義・設計・開発・テスト・運用・保守が一通りできます。
日常会話程度ですが、英語が話せます。
アマチュアですがイラストが描けます。

留学経験があるので海外の文化に免疫があります。
父親の影響で政治関連の話題に若干強いです。
母親の影響で健康関連の話題に若干強いです。
あと妻の影響で電気・電波にほんの少し強いですw

これらにもっと磨きをかけていくことが大事だなぁとこの本を読んで思いました。
それにしても個人でやっていくのって結構シビアですねぇw

2010年5月6日木曜日

大人からの進化

を読みました。

九州大学にビジネススクールがあったんだ。
知らなかった。

MBAが取得できるってのは魅力。
で・す・が、これに出てくる人みんなすごい立派。
すごく勉強家だし、仕事しながらよくMBA取ったなぁと感心しました。

興味はあるのですが、これは生半可な気持ちじゃできないですねー。
私は基本的にへたれなのでw

ビジネスを体系的にきちっと学ぶとしたら、
やっぱビジネススクールでMBA取るべきだと思うんですけど、
他にも何か無いだろうか。うーん。

2010年5月5日水曜日

たこやき

を焼きました。

よく電気屋さんに行くと、
たこやきプレートが売ってますが、
ずっと欲しかったんです!
だって、たこやき焼きたかったからw

でも、色々種類があって、
どれがいいのかな~と思いつつも、
なかなか手が出なかったのです。

そもそもうちはホットプレートも無いので、
セットのやつもあったりするのも悩みどころ。
(たいした悩みではないw)

ただし卓上ガスコンロがあるので、
ホットプレート無くても問題なかったりします。

GWもおわりに差し掛かかり、
人ごみを避けていたのですが、ちょっと買い物で、
近くのジャスコに行ったときでした。

電気屋で買おうかと思ったのですが、
いまいちピンとこなかったので買いませんでした。

しかし、ふと通りかかったタイムセールのワゴンに「それ」はありました。
卓上ガスコンロ用の「たこやきプレート」しかも半額(640円なり)!
安!これなら失敗してもいいやってことで購入しました♪

さっそく材料を買って、たこやきを焼こうってことになったのですが、
娘も妻も「たこ」が嫌い・・・。知ってたけど・・・。orz
しょうがないのでポークビッツとチーズを入れて焼きました。
これがうまい!

べつに「たこ」じゃなくてもいいよね~ってことで、
エビも入れてみました。(これもうまい!)
これは色々入れて試してみたいですね~。

GWの最後に長年の夢(おおげさw)が叶いました。
明日から仕事頑張るぞ~!

私の中のあなた

を観ました。

これはヤバイです。
娘を持つ親の身としては、
ちょっと感情移入しちゃいます。

ただ、感情表現がアメリカンなので、
そのへんは冷静に観れます。

ネタバレになるのであまり多くは語りませんが、
手術や化学療法の限界を見誤ると、不幸になることがあると感じてます。
私は妻の影響もありそう思うようになりました。

クオリティ・オブ・ライフという言葉がありますが、
長く生きることも大事かもしれませんが、
「どう生きる」かが、より大事な事ではないかと思います。

それは病気であろうとなかろうと同じです。
生きていく上で一番重要なことじゃなかろうか。

2010年5月4日火曜日

ボールペンでイラスト

を描いてみました。

GWに入るってことで初日に図書館に行ったのですが、
そこでみつけた本が娘と一緒にできそうな感じだったので、
一緒に描いてみました。
(そのうち載せます。ぐるぐるねずみのサイトにでも♪)

借りた本は「ボールペンでイラスト―ちいさなお絵描きレッスン帖」というものですが、
これがなかなか良い本でした。

なかでもスピログラフという模様が描ける定規の紹介があったのですが、
なんとうちにその定規があったのです!
使い方がよくわかってなかったのですが、おかげでわかりましたw

これは結構楽しいですよ♪(綺麗に描くのは難しいけど)
あっあと色んな色のボールペンはどこでも手に入ります。
100円ショップでも10色セットがありました。
最近は消せるボールペンもあるのでそれもオススメです。

ボールペンは書き味も良く、手軽でいっぱい色があるので、
子供も楽しめますよ♪

2010年5月3日月曜日

ラズベリー

を植えてきました。

歳をとったらカフェを開くのが夢なのですが、
ベリー農園を併設し、ベリー狩りとかできたら最高ですね。

とうことでラズベリーとイエローラズベリー(きいちご)を植えてきました。
いまから練習ですw

あと、ほかにも色々追加で植えちゃいました。
ピーマンとワイルドストロベリーとラベンダー。
って売ってたの適当に買っちゃいましたw

まぁ、GW中にしたかったので、一応これで終わり。の予定。
そういや「しょうが」も植えたけど芽が出るかなぁ。

MW

MW(ムゥ)を観ました。

手塚治虫原作の映画ですが、
まったくの別物でした。

ベースとなる話の背景は一緒ですが、
登場人物のキャラクターがちょっと違うような・・・。
もっと人間の内面を抉り出さないとMWじゃないような。

玉木宏も山田孝之もすごく良かったのですが、
原作のテーマである同性愛だとか猟奇殺人的な、
どろどろした部分が取り除かれてしまったので、
もったいないなぁといった感じでした。

サスペンス映画としては良いと思いますよ♪

ただ、子供はぜったい観れないし、
どろどろした話が苦手な人には薦めませんw

手塚治虫のダークサイドの作品は、
人間の闇の部分を描いているので、
そういったのを見たく無い人は見ないほうが無難。

私は、好きなので見ます。
手塚治虫の作品には陰も陽もありますが、
総じてメッセージがあるので、
受け取り方次第です。

原作をもう一度読みたくなりました。

2010年5月2日日曜日

靴下でお掃除

をしました。

手に穴のあいた靴下をはめて、
霧吹きで水をかけて少し湿らせます。

後は気になるところを「ふきふき」するだけ。
高いところはパパで低いところは娘の担当。

途中、汚れた部分をずらして水を補給しつつ「ふきふき」。
日頃掃除しない場所を見つけると、ほこりが結構積もってたり。

特に高いところは、積もりやすいので、
楽しいくらいほこりが取れます。

娘と競いながらやれば遊び感覚で一石二鳥♪
これはオススメです。

最後に汚れた靴下はゴミ箱に「ぽいっ」としたらおしまい。
手をよく洗っておやつにでもしますかね。
(我が家はほぼ毎日、おやつ3回♪)

2010年5月1日土曜日

ハーブ

の苗など買ってきました。

買ったのは「ローズマリー」「カモミール」「パセリ」
あと娘が欲しいというので「いちご」をゲットしてきました。

ついでに「赤唐辛子」・・・。
観賞用としても良いかなぁと思ってついw
(もうハーブ関係ないしw)

なぜ、ハーブなのかと言うと、
猫のしっぽ、カエルの手」のベニシアさんの影響です。
ハーブって色々使い道あるんですねぇ。
勉強になります。(知らない人はオススメです)

あと育てやすいらしいのでw

斉藤和義

の歌が最高に良い!

Mステに出てましたが、
新曲「ずっと好きだった」を歌ってました。
これも、いいな~。

さっそく家カラしてみたけど、
まだうまく歌えない・・・w
練習しないと♪

代表曲「うたうたいのバラッド」も最高に良いのですが、
マイベストは「やわらかな日」です!

うさぎのピーター・ピタンクス

我が家にはもう8歳くらいになるうさぎ、
ピーター・ピタンクスが住んでいます。

約6畳のフローリングの部屋を独占し、
ケージの中で暮らしてます。
ときどき部屋にでて散歩します。

ピーターは、ライオンラビットヒマラヤンのハーフです。

名前はもちろんピーターラビットから安直にピーターとつけられましたw
でもピタンクスというミドルネームはその後つけました。

うさぎを飼ってる人はわかるかもですが、
うさぎがピタンとおなかを地面につけて休んでるすがたって・・・。
スフィンクスっぽくないですかw

それで、ピタンクスというミドルネームが与えられたのです。
そのうち写真を載せようかな。←載せました。

今はかなりお爺ちゃんですが、若かりし頃はそこそこ美形だったんですよw

ベビーリーフ

を植えてきました。

妻のママ友達の畑を間借りして、
家族で家庭(友達の)菜園ごっこをはじめました。

妻ははりきって草を抜いていましたが、
私と娘は土いじりしただけw

まぁ、我が家は自他共に認める体力の無い、
インドア家族なので、身の丈に応じた程度にしておかないと、
ぶっ倒れるハメになりますw

我が家は生野菜をあまり食べないのですが、
ベビーリーフのサラダはちょくちょく食べるので、
趣味と実益を兼ねて、ちょっと試してみようという感じです。
いわゆる実験です。どーなるか楽しみ♪

これで我が家のサラダは自給自足となります!たぶんw

最近は栽培キットもあるらしい。

でもよく考えたら、プランターの方が向いてるのかな。
畑だと種を鳥さんたちに食べられちゃうかもねw
まぁ、それも実験ってことで。

さぁ、あとはベリー系の苗を植えようかなぁ。

そういや芋はすでに植えてあったかな。
芋はいいよねぇ。子供もお芋堀は好きだしなぁ。
「じゃが」でも「さつま」でも「さと」でも芋ならなんでも良いよね、
食いでがあってw

2010年4月29日木曜日

お家でカラオケ

をしてますが、何か。

というのも夫婦ともにカラオケ好きなのですが、
子供連れでカラオケは結構つらい・・・。

なぜなら子供の間が持たないw

それが可能なのも会社の忘年会のビンゴで頂いたWiiのおかげ♪
(なんと1等賞!!)

カラオケ JOYSOUND Wii が出たとき即買いました。
だってこの値段を見てください安くないっスか!?
・1日券(24時間):300Wiiポイント
・3日券(72時間):500Wiiポイント
・30日券:1000Wiiポイント
・90日券:2000Wiiポイント
(1Wiiポイント=1円)

で、このGWは歌いまくろうって事で30日券購入しちゃいました。
暇な人は、歌いに来てOKですよw

難点なのが、マイクです。ちょっとショボイんですよね・・・。
が、なんとDXマイクが出たりしてる!(欲しい)



世の中には改造してワイヤレスにしてたりするらしい。(すごい)

まぁ、そんなに本格的にカラオケするわけじゃなく、
練習用というかストレス発散用というかw

結構防音はしっかりしているとはいえ、
やはり近所迷惑にならない程度の音量でやっているので、
そんな本格的でなくて、むしろ良いかもです。

ただ、娘は「ポニョ」と「まねきねこダック」を、
大きな声で元気よく歌ってますけどねw

アーサーとミニモイの不思議な国

が今朝あったので家族で観たのですが、
面白かったです!

近々続編が公開らしいのですが、
観たくなりました。(思惑に乗せられてしまったw)

http://www.arthur-movie.jp/top.html

リュック・ベッソン監督がこういった子供向けのものまで手がけているとは
知りませんでした。

やはり、「レオン」「グランブルー」そして「二キータ」でしょう!
どれも大人向けのカッコイイ映画ばかり。

その後の超大作系はあまり好きではないですが、
この3作品は最高です!










な・レオン完全版アドバンスドエディションって何!?そんなのあったの!

2010年4月28日水曜日

伝える力

は本当に大切。

人が人である以上、
避けては通れない事ではないでしょうか。

知識を伝える。
意見を伝える。
気持ちを伝える。

なかなかうまく伝わらないけど、
だからといってあきらめちゃ駄目ですよね。

池上彰さんは私の伝え方の先生です♪

東京

久々の東京出張。

少々疲れてたのか、
ホテルについてすぐに寝てしまいました。

ほとんど移動に時間を取られてしまっていたのですが、
移動って結構疲れる。

私のような田舎者には人ごみだけに入るだけでも、
しんどい。

あらためて移動しまわっている営業って凄いなと再認識。
体力がないと勤まらないね。

IT技術者はもっと営業力を磨かないと、
これからの時代は生き残れないと感じてるんだけど、
私の場合はまず、体力をつけないとw

こればっかりは一朝一夕ではつかないからなー。
よし、とりあえず走るか!

2010年4月26日月曜日

英語はできて普通?

なのかと最近思う。

HTML5 Tech Talkでも英語でのセッションがありましたが、
一応リスニングはほぼ問題なく出来ました。

通訳してた人はスゴイです。
技術的な話の通訳は非常にレベルが高くないと無理!

私は、カナダにトータル1年ちょい留学してホームステイなどしてました。
妻は結婚した後に3ヶ月ほど同じくカナダに留学したので、
一応二人とも英語はできますが、レベルは高くないですw

会話中心の勉強しかしてないので、
語彙やイディオムが弱い。
(TOEICではリーディングで点が取れない。ほぼリスニングで取ってるw)

帰ってきてからも、
家族でレッスン受けてたりしてした。(先生が帰っちゃったけど)
妻は今もNHKのテキストで勉強してるし、
娘も英語サークルで勉強してる。

結構、英語は熱心な方?かなと思ってます。
(かなりまったりな勉強ですけど♪)

で、こんな家は珍しいのかな?
と思ってたりしたのですが、
近所に結構英語ができる人が多いですし、
IT技術者の間でも英語勉強してる方がちらほら。

なんだか日本でも英語ができるのって普通になってきたのかな?

まぁ、どこまでできれば英語ができるって言えるのかは、
難しいところですけど。
私のTOEICの最高得点は690くらいですが、
留学先では800とか900がゴロゴロ居ましたw
これでもできるって言っていいのだろうか・・・。
(今は600取れる自信は無い orz)

で、英語はできて普通と考えると、
少し世界が広がる気がします。

たとえば、Twitterで英語でつぶやいたり、
フォローしたり。

ブログを英語で書いたり。読んだり。

そういったことが普通で当たり前って考えると、
新しい出会いがありそうな気がする。

英語は普通のこと、恐れるべからず。と自分に言い聞かせてみる。

2010年4月25日日曜日

生ハムとナチュラルチーズのサンドウィッチ

を娘と一緒に作って、
お昼はなんちゃってピクニックw

これが最高にうまかった!

野菜は新たまねぎだけで、
シンプルに!(それしかなかったw)

新たまねぎは比較的、生でも辛くないのですが、
ちゃんと水にさらして辛くないように、
でも、娘は食べられませんがw

娘はジャムサンドとスライスチーズサンドしか食べません。
お子様なのでw

にしてもうまかった。
生ハムとナチュラルチーズのサンドウィッチオススメです♪

2010年4月24日土曜日

HTML5TechTalk@Fukuoka感想

は結構Twitterでつぶやいたので、
軽くまとめw

予習してたのでその辺は下記を見てればわかる内容でした。

HTML5の新機能
http://coolcoding.com/2010/01/html5/

HTML5日本語情報
http://www.html5.jp/

HTML5英語情報
http://html5doctor.com/

Flashとの比較
http://clockmaker.jp/blog/2010/02/flash-vs-html5/

サンプル集
http://ayuta.co.jp/html5-samples/index.html

個人的に行ってよかったポイントは、
以下の3つかな♪

1.CANVASヤバイ!かっこいいデモ紹介してたよ!
http://9elements.com/io/projects/html5/canvas/

2.SVGが良い!SVGの時代がキタかも!
↓こんなの紹介してました。
http://raphaeljs.com/

3.CSSかっこいい!
サイトはそのうち探しますw

あと、Ustreamで配信して、
Twitterも別途プロジェクターで出すっていうスタイルは、
定着してきてるのかな。
(え、そんなの当たり前?遅れてる?)

2010年4月23日金曜日

スミスの本棚

って番組初めて観てる。
WBSの新しい企画?

リーディング・ラボって面白いな。
http://reading-lab.mindia.jp/

福岡でもできないかな。

自分に合う本は3割か・・・。
買って3割だと、ちと厳しいなぁw

まぁ、私は今まで読んでなかったので、
図書館やブックオフで、読まなきゃって本を探すんですけどね。
(まだ新本に追いついていないw)

あと速読良くないらしい。
読解力が上がらないってさ。
そうなのかな。

読解力ってどうやって上げるのかな。
誰かとその本について解釈を議論するといいんじゃなかろうか。

やっぱ福岡リーディング・ラボせんといかんかなw

HTML5TechTalk@Fukuoka

明日参加します!

http://html5-fukuoka.jp/

きっと来ますよ。
HTML5の時代が!

今年の私の注目技術は3つ。

1.Google App Engine
2.Android
3.HTML5

次の飯の種かなw

私が細く長く続けているのが、
「英語」「パソコン・ネット」「絵」です。
まぁ、無難ですよねw

でも、続けるのが重要♪

去年英語の先生がアメリカに帰ってしまったので、
英語はほとんどやってないけど、妻がやっているので、
ちょくちょく耳に入ってきます。

パソコン・ネットはまさに飯の種。
これで食べてます。

あとは、絵ですが、
もう少し頑張らないとw

これが飯の種になると一番良いのですが厳しいね~♪

2010年4月22日木曜日

国家資格

いまニュース23でやってたけど、
国家資格「ボイラー技師2級」って、特にあっても就職に有利でないらしい。

なぜなら、小規模なボイラーは危険性が少ないから技師は不要。
大規模なものも技術的には技師が不要な作りになってきているらしい・・・。

そういやIT業界の国家資格である情報処理試験も別になくたって仕事できるしなぁ。
私は基本情報とソフ開持ってますが、若干は就職有利かもですが、どうでしょう。

公益法人は非課税なので、利益がかなりでるらしい。
上記、ボイラ関係の公益法人は内部留保で3億だって、うひゃー。

同じように資格を売り物にしたものが200種類くらいあるらしい。
う~ん。なんだかなぁ。

最近は士業(弁護士・公認会計士・税理士・行政書士などなど)も就職難らしく、
あまり儲からないらしい。

これは、いままでの常識が完全に通用しないってことだな。
外資系企業の法人税を0にしようって動きがあるから、
外資に行ったほうがいいのかw

ま、駄目な国にもらった資格は駄目って事かな、
自分の力で生き抜いていくしかないのかもね。

出会い

今日は、5年ぶりぐらいに再開した先輩の勉強会&交流会に参加しました!

久しぶりに会ったのですが、ぜんぜん変わってなかったです。
私も変わってないって言われましたがw

今日は、素晴らしい方々との出会いもあり、
非常に刺激を受けました♪

また、じっくりとお話を聞きたいな♪

今日は遅いのでここまで!

2010年4月20日火曜日

生きるための経済学

とかって本を最近読みました。

最近といっても2週間ほど前ですが、
ここのところすごい勢いで読書をしています。

経済学となっていますが、
私にとってはむしろ哲学書のように感じました。

まぁ、ちゃんと哲学書を読んだことがあるわけでは無いので、
なんとも言えませんが。

そもそも、わたしには経済ってものがよくわかっていないんです。
で、薦められた本を読んでみたわけですが、
ある種の救いがそこにはありました。

日頃感じていた、世の中の矛盾の原因が少し見えた気がします。
世の中は様々な自己欺瞞に満ちてるからこんなにも病んだ大人が多いのか・・・。

もっと自分を信じて生きていった方が良いのでしょうね。本当は。

そんなことを考えさせられます。

戦う司書

これは最高に良いので観るべき!

でも結構、ショッキングな映像もあるので、
子供と心臓の弱い人にはオススメしないw

物語はエンディングが一番大切だと思いますが、
このエンディングはすごく盛り上がって面白かったです。

最近は不必要に「萌え」要素ばかりですが、
これは「燃え」要素の多い素晴らしい作品です。

なかなかアニメが小説を超えるのは難しいのですが、
これはアニメも良いですよ♪

2010年4月18日日曜日

ブログ村

ってのもアップしてみようかな。

順調に順位は上がってるように見えますが、
アクセス解析の結果はそうでもないので、
どういう理由で上がっているのか謎です。

これで最後です。

Amazone

も公開しちゃうぞ!

なんと、成果は0!
まぁ、当然の結果ですがw

これは、実験なので売れなくてもいいんですが、
画像が無いとブログって味気ないので、
つけてます。

クリックしてくれただけだと何も無いみたいね。

Google AdSense

も公開しちゃえ!

いまいちよくわかってませんが、
クリックしてもらえないと利益はでないようなので、
クリックしてもらえるような工夫が必要ってことのようです。

なるべく役に立つ情報を提供していけばクリック数が増えるのかな~。

う~ん。ちょっと難しいなぁ~。

Google Analytics

の解析状況公開!

自分のアクセス分もあるようなので、
そうすると・・・。

ほとんど観られてないですね・・・。

まぁ、そんなもんですw

2010年4月17日土曜日

ちはやふる

神代(かみよ)もきかず 龍田川(たつたがは)からくれなゐに 水くくるとは

私が唯一、なぜか覚えている百人一首の歌です。

そんな親近感もありますが、
競技かるたというものを初めて知ったし、
話も面白い!

嫁さんと一緒にハマッテマスw

オススメですよ~♪

Slim3

勉強中です。

Java Cloud Meetingでひがさんのプレゼン観てたので、
自宅ではすんなりと、Getting Startedまで終わりました。

しかし会社の勉強会で、みんなの前でやったときは、
なぜかMetaクラスが生成されていなくてデータストアへ登録ができずあせりました。

次はちゃんとしたサービスを作ろうかな。
きしださんのなんとか度判定を真似させてもらおうw

http://slim3-t2r.appspot.com/twitter/

2010年4月16日金曜日

テルマ・ロマエ

コレ最高!

実家の兄が持っていたので読んだのですが、
めちゃくちゃ面白い!

なんて表現すればいいのかわからないくらい新しい漫画な気がする。
テーマは風呂?なのか?

ローマ人と顔が平べったい種族の文明交流?

ちょっと違うんだけど、
「聖☆おにいさん」を読んだときと同じような感覚があるのは、
俺だけだろうか!?

誰か感想を聞かせてくれ!


リーン・アジャイル

むぅ、これは私がアジャイル開発で悩んでいたことの回答なのかもしれない。

XPやScrumを知ったのは6~7年前だっただろうか、
とあるソフト開発のラボで先輩社員に教えてもらった。

そのときもこれは凄い!これをしたい!と思ったが、
それなりにシステム開発はうまくいくのだが、
全体のマネージメントは・・・。

正直、自分はマネージメントに向いていないと思うのですが、
そもそもアジャイルな考え方が好きな私には、
いわゆるウォーターフォール的な管理なんてできないのかもしれない。
(最近ようやく教えてもらったけどw)

リーン・アジャイルかぁ。勉強しようっと。

http://www.publickey1.jp/blog/10/agile_japan_2010.html

フューチャリスト宣言

最近重めの本ばかり読んでましたが、
こういう本はさっくり読めます。

前から読んでみたかったのですが、
ちょうど見つけたので、
仕事の移動時間がたっぷりあったので読んでます。
(途中で寝たので半分くらいですがw)

これを読んでいて、ちょっと違う話を思い出しました。
なんだったかは忘れたのですが、
「未来は現在の積み重ねであり、我々は未来を生きている。
未来は過去に意味を与え、変えることもできる。」

ようするに、前を向いて生きてくしかないってこと。

2010年4月14日水曜日

一発太郎

これは便利かも!

http://ippatsu.net/TARO/

ぐるぐるねずみのサイトを一括登録してみました。

登録してみて思ったのが、英語サイトと携帯サイトを用意せにゃいかんねw
登録ボタン押したあとにしまったと思ったよ。

ちょっと用意してみようかな♪

チガウニー

大分弁は語尾が独特のものがあります。

「~っちゃ」とか、「~やけん」とかつくのですが、
「~やに」とか最後に「に」が着くことがあります。

そんな大分弁から生まれた小人が「チガウニー」です。

小人というかウニなんですけどね。

まぁ、いいわけをすると大量に発生しますw

何かのいいわけで、「それは、ちがうに。」とか言うと、
妻に「また、チガウニーが出てきた・・・。(ボソ)」
と冷たい目で観られるのです。

イメージはこんな感じかなぁ~。
「宇宙家族カールビンソンのサンドウォーム」
(いや、もうちょっと可愛いやつですw 今度描きます。)

2010年4月13日火曜日

Pingoo

登録してみました!

ブログの更新の通知が一括でできるサービスとのことですが、
効果はいかに!?

http://pingoo.jp/

Google Analytics を使っているのですが
非常に寂しい結果・・・。

まぁ、初めて間もないので当たり前かw

このサイトの趣旨は、
今までほとんど仕事でしか使ってなかった知識を、
どんどん盛り込んでみよう♪
というのがあるので、色々試してみたいな~と思ってたりします。

さぁ、どうなるかな~♪

そのうち使用前・使用後の画像でもUPしようかなw

なぜ会社は変われないのか

ころころ変わられても困るというのもありますがw

企業というのは成長し続けなければならない宿命の元に存在します。

世の中がどんどんグローバルになっているのに、
何も変わらずに今までどおりのビジネスで通用するほど世の中甘くありません。

私の居るIT業界において考えると、日本のIT業界というのは、
非常に未熟で、日本語と日本的な慣習が海外からの参入障壁となっていたおかげで、
それなりに食べていけるだけの仕事がありました。

しかし、この不況でIT投資は落ちこみ、
内需が弱い状況にあっては国内のパイでは足りないような状況です。

特にIT業界は進化が凄まじく、製品のライフサイクルが短くなっており、
より短納期・低コストが求められるようになっています。

これはまさに日本の製造業などが経験したことですが、
日本のIT業界は製造業ほど完成されておらず、
むしろ建築業界に近いビジネスモデルになってしまっているため、
製造業のように海外のシェアをとりに行けるほどの会社がありません。

そうすると国内の少ないシェアを勝ち取るしかないのですが、
そのためには高速に品質と完成度の高い製品が作れなければなりません。

そんな製品を作れる会社に必要な風土とは何か?
それをこの本は教えてくれる気がします。
(海外にうって出るにしてもそういった風土が必要でしょう。)

パパラギ

これは、お勧めしたい本の一つです。

スローライフだとかロハスだとか言われるよりもずっと昔から、
西洋文明に疑問を投げかけるこの本を読まないなんてありえないw

新聞やニュースは本当に必要なのか?

高度情報化社会の現代だからこそ、
こんな視点があるということを知り、考えたい人におススメです♪

ローマの休日

私の映画人生(というほどの事はないけどw)は、
これ無しでは語れません!

母の影響でオードリー作品はほぼすべて見ていますが、
やはり原点はこれです。

娘はまだ5歳なので、
もう少し大きくなったら一緒にDVDを観たいな~♪

観るなら絶対デジタルリマスター!美しさが違うw

2010年4月11日日曜日

こころのチキンスープ

うちの妻が好きな本の一つですが、
実は初めて読んだのは十数年前に行ったカナダ留学のときでした。

私は本当に英語ができなかったのですが、
大学へ行く意味と本当に行きたい大学がみつからず語学留学を選びました。

これは、大正解だったと今でも思っていますが、
そのときの先生が好きだった本が、「こころのチキンスープ」でした。

よく授業で使われました。
いい話ばかりで、ためになります。

嫁に読め(しゃれじゃなくw)と渡されたのが、「自分の仕事好きですか」です。
すごく今の自分に合ってるかもw

電車の中で読もうっと。

サマーウォーズ

先週見たのですが、ちょっと前の作品ですが、すごく良かったので!

あんまりこれも言うとネタバレなので一つだけ、
システムの暗号を主人公は簡単に解いてしまってましたが、
たとえ数学オリンピック代表でも絶対無理!と断言できます。

たとえば現実世界のWEBで一般的に使われているSSLですが、
これは素数を使っているので素数の謎を解かないかぎり無理ですw

ちょっと前にNHKか何かでやってましたが、
素数の謎を追いかけて人生を棒に振った天才数学者が何人いたことかw

逆に解けちゃうと本当に怖いという意味ではこのアニメ映画はすごい面白いです!


ホッタラケの島

今日は、天気が良くなかったので家族で「ホッタラケの島」を見ました。

子供も一緒に見れる話だと思ったのですが、
ちょっとハプニングがあったのでお子様と一緒にみるときはご注意をw

ネタバレになるのであまり書きませんが、
うちの娘は「コットンが可愛いのに可愛そう!」と号泣してましたw

私も妻も「そこまで泣くかぁ~?」と戸惑ってしまいましたが、
そんな娘が可愛くて面白かったです♪

娘ラブな方はぜひ一緒に見て娘を観察してみてください♪

2010年4月8日木曜日

ぐるぐるねずみ

今、我が家に大量に発生中のぐるぐるねずみですが、
ついに公式サイト(?)ができました!

イラストを展示しています。

関連リンクのところにリンク貼っていますので、
ぜひ、足を運んでみてください♪

我が家に住みついた小人たち

我が家には小人がいっぱい住んでいます。

古参から紹介すると、
「ガビンチョフ」は「ガビーン」というショックな事が起きると現れるロシア系の小人です。
(日常的によく発生し、肩のあたりでガビーンってしてます。)

「ヤバチョフ」は何か「ヤバイ」事があると現れる小人です。これもロシア系。
(これもよく肩のあたりでソワソワしてますw)

「マレンコフ」は相手に同意を求めるとき現れる優秀な秘書的小人です。これまたロシア系。
(日常生活での使い方。「そうは思わんかね。マレンコフ君!」というと、うなずいてくれる♪)

小人はロシア系が多いようです。

とりあえずやってみよう。

今、まさにいろんな事をはじめています。

このブログもそうですが、
いままでは「知る」ためにやっていたことを、
「使う」ことにしようと思います。

ここから色んな情報を発信できたらいいな~♪

で、最近はじめたことをざっと一覧にしてみると以下の通り。

  1. 会社で勉強会
  2. Google使い倒す(このブログも♪)
  3. AIPCafe行ってみる。
  4. イラスト公開してみる。
  5. Android触ってみる。
  6. GAE/J触ってみる。
  7. Twitter使ってみる。
  8. 本を読みまくる。

こう挙げてみると節操なく手を出しまくってるな・・・。^^;

いや~。妻用に買ったPCが快適なものですからw