2010年5月29日土曜日

リンゴが教えてくれたこと

を読んでます。

「奇跡のリンゴ」で有名ですが、
自然農法のすばらしさが満載!

というかこれは日本を、世界を、救うのでは無いか!?

本当の苦労をしないと、この真実にはいかないだろうなぁと思います。
偉いのは、それを惜しげもなく広めていること。

日本、海外関係なく。
素晴らしい。

実は、色んなところに農業だけに留まらない、
大事なエッセンスがあるように感じました。

常識と思っていること、正しいとされていることに、
疑いを持ち、自分の頭で考え、実践し、証明し、広める。

大事なことです。

自分の仕事でもできるだろうか・・・。
ちょっと厳しいかなw

自然農法かぁ。いつかやろう。

マッド・ハッター

が良い。

というのもファッターワッケンという謎の踊り。

これは映画を観てもらうしかないのですが、
意表をつかれましたw

アリス・イン・ワンダーランドで気に入ったシーンです。

私にとってのジョニー・デップは、
シザー・ハンズのイメージが強烈にあったのですが、
マッド・ハッターもかなりのハマリ役です。

こういったキャラクター系のイメージのあるジョニー・デップですが、
シークレット・ウィンドウという映画があるのですが、
この映画の中ではまた一味違う面が観られます。

オススメですが、それなりに怖い映画なので、
そういったのが駄目な方は観ないほうがいいかもです。

2010年5月25日火曜日

いちごを収穫

しました。

ベランダで育てたいちごが熟したので、
娘と収穫しました。

二つぶだけですが、
さっそく洗って食べました。

うん、いちごの味はする!
けど、あんまり甘くない・・・。

やはり甘くておいしいいちごを作るのは難しいようです。



あと二つぶくらいは収穫できそうですが、
食用といては期待してませんw

まぁ、娘の観察用としては良さそうです。

つぎは何を育てましょうかね~。

2010年5月24日月曜日

持つべきものは実家

とつくづく思う。

まぁ、世の中にはひどい親・兄弟も居たりするので、
それぞれだろうが、私にとっては家族は助かる存在だ。

あんまり言うと照れくさいので、
アレだが、私という人間を構成する上で、
多くの部分を家族が与えてくれたと思う。

良いところも悪いところもすべてひっくるめて、
家族あっての私である。

今は、自分の家族も持っているが、
これまた妻と娘あっての私である。

持つべきものは家族である。

~~~~~~~~~~~~~~~
少し話が変わるが、
自分の存在について考えてみた。

自分の存在が他者からの認識によって成り立つとするならば、
家族こそ一番近くの他者であり、自分を存在させる重要な要素だ。

お互いの認識によって存在が確立しているとしたならば、
利己的な行動は自分の存在を危うくさせるだろう。

ならば人は利他的に行動し他者を喜ばせることで、
自分が幸せだと感じられる方がきっとうまく存在できるはずだ。

他者をそのように変えることはできないが、
自分がそのように変わることは可能だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もう少し脱線しよう。

「与えなさい痛みを感じるまで」とマザー・テレサは言ったそうだが、
この「与える」というのは豊かな日本においては注意が必要そうだ。

「物」を「与える」のは「物」が本当に必要ならば良いのだが、
本当に与えるべきは「気持ち」ではなかろうか。

「気持ち」は「感情」でも良いかもしれない。
一番身近な「感情」を与えてくれる存在はやはり「家族」でなかろうか。

~~~~~~~~~~~~~~~
さらに脱線。

そう考えると愛情の反対が憎しみではなく無関心というのは、
正しいと思われる。

無関心は場合によっては残酷だ。
当事者には残酷さが認知できないから深刻だ。

みんな、家族や友人・同僚に関心を持ってるだろうか。

2010年5月21日金曜日

助言

を頂きました。

「原著を読め」と!

むぅ、これは鋭い指摘でした。

私が読んでいる本は、何も知らない私にとっては、
多くの情報や知識をもたらすものですが、
そこには、著者の主観や原著の受け取り方が色濃く反映されており、
もし、それがなかったとしたとき、
私がどう考え理解するのか。

それを試してみる必要がありそうです。

原著か・・・。

読めるかなw

今年は色々試す年と決めているので、やってみようかな。

2010年5月20日木曜日

Google I/O

に関するニュースがちらほら。

行きたかったなぁ・・・。Google I/O 2010

気になるなぁ。App Engine For Biz

Chrome Web Storeねぇ。

Flashとか、WebTVとかいろいろ気になる!

Google Waveってなんだっけ・・・。

ああぁ!これ「WebM」すごくない!

ハイエク読んでるとGoogleはハイエク的な行動を取っている気がする。
「自由な成長と自発的な進化を好む」会社だな。

>追記:Google TV by Sony

2010年5月19日水曜日

ハイエク

を読んでます。

世の中わからないことがいっぱいあるのですが、
その一つが経済です。

「エンデの遺言」を読んで以来、
私の中では現在の経済はバブルを繰り返すマネーゲームにしか見えません。
しかも、みんな知っててやってる。

降りることが許されないギャンブルと化してる。
そんな印象です。

なので、理解できないのですが、
降りることが許されない以上、どうやって生き残るか。
そう考えた場合、まずは経済のルールを知らないと、
ゲームにならないですよね。

ほとんどの人がこのルールを知らない。
または、ルールがどんどん変わってることに気づかないのではないでしょうか。
そう考えると、謎は深まっていくばかりなのです。

そこで、経済を独自に勉強中なんですが、
ハイエク、ちょっと面白くなってきました。

経済ってどこかプログラムと似てる気がしてきました。
漠然とですが、なんとなく。

いくつか例をあげると、
例えば、小さな市場の経済を考えた場合、
それを完全にコントロールして計画どおりに管理することは、
可能かもしれません。

しかし、それが国家規模、世界規模だとどうか、
社会主義国家では計画経済というのが可能と考えた事があったようですが、
実際な不可能ですよね。ちょっと考えればわかりそうなことです。
でも経済は動いていく、一見合理的に、
問題をはらみながらも。

システムもそう、小さなシステムは計画的な管理は可能だけど、
大規模なシステムを計画通りに管理なんてしようがない。
計画なんてなんども見直しながら、微調整して進めていくしかない。

ここでいう大規模ってのがどの程度かっていうと、
世界に通用する携帯OSを日本で作るとかw
できるかもしれんが、計画の立てようが無いw

で、計画経済が否定されたように、
計画開発も否定されていいのかも?と思った。
まぁ、直感なので、聞き流してね♪

計画の立てようがないものについて重要なのは制度・規約です。
ハイエクは計画主義は批判したそうですが、制度設計については提言をしたそうです。

これってシステム開発も一緒じゃないかなって思います。
IT企業で成功しているところっていろんな制度や規約を導入しています。
どういった制度を導入するかって企業戦略として重要ですよね。

また、システム開発自体も顧客との間、開発者と設計者の間、
開発者同士、いろんな規約を結んで進めますよね。

フレームワークも「設定よりも規約」って「Ruby on Rails」で流行りませんでしたっけ。
まぁ、コーディング規約とかってのもあるくらいだし。

制度とか規約が重要なんです。

と、なると制度や規約がどんなものなのか、
どうあるべきなのかって話になるのかな~。
まだまだ勉強中です。

2010年5月18日火曜日

京都

はいいなぁ。

京都に久しぶり(1年ぶりくらい)に行きました。
仕事ですがw

京都は天気も良く、仕事も順調に進んで良かったです。

かってな印象ですが、
京都は明るい印象を受けました。

たまたま、行ったお店がそうだっただけなのか、
それとも京都の土地柄か、景気が回復してきているのか、
はてさてふむ~。

ホテルが最高に良かったんですよね~。ホテルモントレ良かった。
なんか部屋をアップグレードしてくれたみたいで広いツインの部屋だったんだけど・・・。
えっと調べてみると、デラックスコーナーツイン!?

みなかったことにしようw

どうも就学旅行の学生が多かったようで、
それでにぎわってるような気がしたのかもです。
(話をそらしてみる)

あと、お店の雰囲気がすごいポジティブオーラに満ちてたなぁw
それもあるんだろうなあ。

ポジティブオーラってのは重要です。
まわりから見てても気持ち良いくらいポジティブな雰囲気、
これさえあればなんでもうまくいく気がします♪

ちょっと仕事はいろいろ大変な事になりそうだけど、
このポジティブオーラの効果でなんとか乗り切ろう!
(といいきかせてみる)

ソラニン

を読みました。

これ良いねぇ。しみじみと・・・。
若いっていいな。(この発言がオヤジ化の証明w)

がぜん映画も観たくなったぞ!
でも、映画館に子供と行くのは無理なのでDVDになるの待つ・・・。

映画はなんといっても宮崎あおい!サンボマスター!
良いに決まってる!

映画は観たけど原作読んでない人は読んでみて♪

2010年5月16日日曜日

ちひろの絵のひみつ

を読みました。

読んだというか、
これを参考に水彩を描いてみたのですが、
うむむ、水彩は奥が深い。

でも、どういうしくみであんな絵ができあがるのかはわかりました。

やはり、いわさきちひろさんは天才ですね。

この本は非常に良いですね。
いわさきちひろの絵を題材に、
水彩のテクニックと色使いのポイントが、
わかりやすく説明されています。

ちひろの絵が好きで、水彩に興味あるかたはオススメです♪

2010年5月15日土曜日

3月のライオン

を読みました。

面白かった!

4巻はあまりニャー達出てきませんでした。
もっと出て欲しいw

同じ将棋漫画でもハチワンダイバーとはまったく違うんですが、
どちらも面白いです。というか漫画がうまい!

なにを基準にうまいというか難しいのですが、
私の中では、「物語の展開」でしょうか。

これが作品の良し悪しを大きく決めると思います。

この2作品は同じ将棋漫画ですが、
中身は正反対(?)、静と動といった感じを受けます。
う~ん。表現が難しいので、とりあえず読んでください。

家族で英語

またレシピを書いてしまいました。

どんどん書きたくなってくるのはなぜでしょう?

英語学習法についてちょっと紹介しました。
きちんと学びたい人のビジネス英語入門

最近は私よりも妻の方が熱心に勉強しています。
去年までは家族でレッスンを受けていたのですが、
先生が帰国されてからは、英語サークルに、
妻が娘をつれていってます。

ちゃんと宿題とかがあって英語の歌を覚えて歌ったりですのですが、
英語の歌って難しい・・・。

子供の歌でも、リズムに合わせて正しく発音するっていうのは、
やったこと無いと厳しいです。(私はリズム感ないので無理w)

妻はピアノやフルートをしてたので音感がありますし、
合唱とかしてたせいか発音も上手です。

妻が覚えて娘に教えるというパターンが定着しつつあります。

うーん。置いていかれとるw

私は発音は苦手なんですよね・・・。
聞くのは得意なんですけど、「th」とか「r」とか「z」の発音は難しい。

ちょっと負けてられないなと。

うまくいく夫婦のコツ

をライフレシピに書いてみた。

失敗から学ぶ男女の違い活用法

うーん。レシピちょっと楽しいぞ。

これもAmazonのギフト券ゲットえきないかな~w(コラ

失敗談を少しだけ書いたのですが、
いやはや全ては書けませんw

それはもう語りつくせないほどのドラマがそこにはあるのです!

2010年5月13日木曜日

UStreamの凄まじさ

を感じた。

Ustreamで配信されている番組をはじめてみました。

「光の道」全ての国民に光を


討論というより孫さんの演説番組w

孫さんのパーソナリティがすごく見えました。
竜馬に感化されとるw

ここで思ったのは、これからはよりワンマンな社長の時代じゃなかろうか。
ワンマンは不況に強いといわれるが、さらにIT社会にも強いのかも。

少々無茶でも明確なビジョンを示すことは、
トップマネジメントに必要な素養だ。

日本はビジョナリーが少ない。
現在は。

だけど幕末はビジョナリーだらけだった。
と思う。

竜馬に感化されるのはこれからの時代には、
すごく良いことじゃなかろうか。

2010年5月12日水曜日

レシピ

を書いてみました。

ぐるぐるうずまきイラストの描き方

承認されないとまだ見れないけどw

はてさて承認されるかな~。

Amazonギフト券欲しいな~。(マテ

2010年5月11日火曜日

味が出るもの

といっても食べ物じゃないですよ。

例えば家具、良い家具は使いこむほどに良い味が出てきます。
辞書なんかも味が出ますよね。私の辞書はいつまでも新品のままでしたがw

革靴なんかもいいですね。
革製品全般はすごく味が出ます。

あとジーンズなんかもいいですよね。

何が良いたいかというと、
デジタル化していくとそういった味の出るものが、
すごく価値が出るんじゃないかって思うんです。

「心地よい劣化」とでも言いましょうか。
「朽ちていく過程」を大事にしたい。

最近、そう思うようになりました。

2010年5月10日月曜日

手塚治虫とミヒャエル・エンデ

に共通点があるように思う。

二人とも物語を作る人だが、
その物語にはメインとは別の、
もう一つのテーマが存在する。

手塚治虫のテーマは命ではなかろうか。
火の鳥・ブラックジャック・アトム・ジャングル大帝、
ほぼ全てに散りばめられている。

いわゆる裏手塚(ダークサイド)の作品、
アドルフに告ぐ・奇子・MWなども、
残酷なほどに簡単に人の死を描く。

自然や人の残酷さも含め素の命を描くのが手塚作品の魅力だと思う。


ミヒャエル・エンデの作品は手塚作品ほど多く読んでいないが、
代表作「モモ」には、隠れたテーマがあることは有名だ。

それは、経済の矛盾を時間泥棒との戦いと比喩している。
詳しくは「エンデの遺言」を見てほしい。

他の作品も非常に比喩的なものが多い、
たとえば「自由の牢獄」というのも選択の自由が、
本当の意味での自由とは矛盾していることをテーマとしているようだ。


二人とも、戦争を体験した世代だというのも関係があるかもしれない。
そして、物語を紡ぐ能力とは別の専門性を持っていることも興味深い。
手塚治虫は医学に、ミヒャエル・エンデは経済に専門性を持って物語を構成している。
そして自分の作品をすごく大事にしている。

手塚治虫は気に入らない話をわざわざ書き直したり、
エンデは映画(ネバーエンディングストーリー)が原作と違ったことで、
訴訟を起こしたりと情熱を注いでいる。

戦争体験X専門性X物語X情熱=歴史に残る名作となるのかもしれない。

2010年5月9日日曜日

西の魔女が死んだ

を観ました。

これは名作です。間違いなく。

でも、今日は娘が熱を出して寝込んでいるので、
紹介だけです。

感想はまたの機会に。

~つづき~

この映画で好きなところ。

森の中に佇む家と、ハーブティーに浮かぶ花。
野いちごのジャムと、お婆ちゃんの丁寧な言葉づかい。

オールドスタイルが今は新しい?
新旧2極化してるとしたら私はオールドスタイルに憧れます。

うまくハイブリッドに生きられないだろうか。

2010年5月8日土曜日

カールじいさんの飛ぶ家

を観ました!

最高に良かったです♪

特に、ダグという犬が出てくるのですが、
これが最高にカワイイんですよ。

私は本当は猫派なんですが、ダグの可愛さは別格!
これをきっかけに犬派になるかもしらんw

映像の美しさはピクサー作品でも過去最高じゃないでしょうか!?
ただし、この作品はズルイいんです。

お年寄りと子供と犬って、確実に鉄板じゃないですかw
島田紳助が観たら絶対泣きますよw

家族で観るのにすごくオススメです♪

新人教育

をやっています。

今年で3年目ですが、
去年はほとんど私は何もできませんでした。
計画と体制だけ整えるので精一杯。
(業務多忙のため)

それでも、1年目に比べれば、
一人でなくなった分、良い面もありましたが、
やはり、反省点は多くありました。

そこで、今年はかなり気合を入れて取り組んでいます。
ちょっとこのネタはかなり深い話になるので、
何回かに分けて書こうと思います。

3年前、自発的に新人教育には手を挙げて関わってよかったと思ってます。
非常に多くの事を学ばせて頂いています。
(腹黒い私の思惑も色々とありますがw)

毎年、新人教育に関わる人を増やしてもらっています。
1年目は1人で4人を教育しました。(きつかったw)
2年目は8人で3人、3年目は11人とどんどん増やしてます。
(一人づつの負担は減らしつつ、内容が濃くなってます。今年は質を重視してます)

今年も多少の問題はあると思いますが、
それも今年の結果から来年にフィードバックすれば、
かなり完成度の高い新人教育カリキュラムができると考えています。

過去3年間のまとめはおいおい書くとして、
昨日から社内の研修が始まったのですが、
GW前までは社外での研修(情報処理関連)だったので、
そのフォローを行っていました。

よくわからなかったところを各自挙げてもらい説明したのと、
IPAのITパスポートのシラバスにあるサンプル問題を解いてもらいました。
全部で71問ありましたが、ストラテジ関連とマネジメント関連は研修には無かったので、
合格ラインを6割正答とし、やってもらったのですが、3人ともクリアしてくれました。
(とりあえず外部研修も無駄ではないってことが確認できたかな。)

71問すべて(間違ったところを中心に)解説していきました。
一応これで外部研修の情報処理に関する基礎知識のフォローを終え、
来週からいよいよ本格的な研修です。

まずは1週間SQLを基礎からみっちりやります。
特別講師も確保したので、質の高い研修を期待してます♪

実はこの新人教育を通してある野望があるのですが、それはまたおいおいと♪

2010年5月7日金曜日

ひとり仕事術

を読みました。

今まで、事ある毎に言われてきたのかもしれませんが、
これからは、個人力の時代だと思うのです。

そう思う理由は以下の通り。
1.Twitterにより個人同士(企業の中の個人も)のかかわりがとりやすくなった。
2.クラウドにより安価(無料も含む)に高機能なサービスを受けやすくなった
この二つの広がりが大きいと感じています。

ブログやSNSの登場でも、
個人の時代だと言われていたかと思いますが、
よりそれが進んだかなと感じてます。

今挙げた2つは実は今までにはなかった破壊力があると感じています。
それは、個人では不可能だったことが可能になったということです。
Twitterは放送局並みの情報伝播力を持ったサービスだと思いますし、
クラウドは無料の高機能なソフトウェアを提供してくれますし、
自作(GAEなどによる)も可能になってきています。

これらを活用することはきっと当たり前になってくると思いますし、
すでになって来ていると思いますが、
そのときものをいうのは個人の実力だと思います。

ここでいう実力とは自分が何ができて、
どんな分野が得意なのか、
どういったバックグラウンドを持ってるのか、
どういう人生観をもっているのかといった事が
大事になってくるんだと思います。
(いや、普通に大事なんですけど、より一層ねw)

私の場合で言いますと、本業はSEなので、システム開発ができます。
要件定義・設計・開発・テスト・運用・保守が一通りできます。
日常会話程度ですが、英語が話せます。
アマチュアですがイラストが描けます。

留学経験があるので海外の文化に免疫があります。
父親の影響で政治関連の話題に若干強いです。
母親の影響で健康関連の話題に若干強いです。
あと妻の影響で電気・電波にほんの少し強いですw

これらにもっと磨きをかけていくことが大事だなぁとこの本を読んで思いました。
それにしても個人でやっていくのって結構シビアですねぇw

2010年5月6日木曜日

大人からの進化

を読みました。

九州大学にビジネススクールがあったんだ。
知らなかった。

MBAが取得できるってのは魅力。
で・す・が、これに出てくる人みんなすごい立派。
すごく勉強家だし、仕事しながらよくMBA取ったなぁと感心しました。

興味はあるのですが、これは生半可な気持ちじゃできないですねー。
私は基本的にへたれなのでw

ビジネスを体系的にきちっと学ぶとしたら、
やっぱビジネススクールでMBA取るべきだと思うんですけど、
他にも何か無いだろうか。うーん。

2010年5月5日水曜日

たこやき

を焼きました。

よく電気屋さんに行くと、
たこやきプレートが売ってますが、
ずっと欲しかったんです!
だって、たこやき焼きたかったからw

でも、色々種類があって、
どれがいいのかな~と思いつつも、
なかなか手が出なかったのです。

そもそもうちはホットプレートも無いので、
セットのやつもあったりするのも悩みどころ。
(たいした悩みではないw)

ただし卓上ガスコンロがあるので、
ホットプレート無くても問題なかったりします。

GWもおわりに差し掛かかり、
人ごみを避けていたのですが、ちょっと買い物で、
近くのジャスコに行ったときでした。

電気屋で買おうかと思ったのですが、
いまいちピンとこなかったので買いませんでした。

しかし、ふと通りかかったタイムセールのワゴンに「それ」はありました。
卓上ガスコンロ用の「たこやきプレート」しかも半額(640円なり)!
安!これなら失敗してもいいやってことで購入しました♪

さっそく材料を買って、たこやきを焼こうってことになったのですが、
娘も妻も「たこ」が嫌い・・・。知ってたけど・・・。orz
しょうがないのでポークビッツとチーズを入れて焼きました。
これがうまい!

べつに「たこ」じゃなくてもいいよね~ってことで、
エビも入れてみました。(これもうまい!)
これは色々入れて試してみたいですね~。

GWの最後に長年の夢(おおげさw)が叶いました。
明日から仕事頑張るぞ~!

私の中のあなた

を観ました。

これはヤバイです。
娘を持つ親の身としては、
ちょっと感情移入しちゃいます。

ただ、感情表現がアメリカンなので、
そのへんは冷静に観れます。

ネタバレになるのであまり多くは語りませんが、
手術や化学療法の限界を見誤ると、不幸になることがあると感じてます。
私は妻の影響もありそう思うようになりました。

クオリティ・オブ・ライフという言葉がありますが、
長く生きることも大事かもしれませんが、
「どう生きる」かが、より大事な事ではないかと思います。

それは病気であろうとなかろうと同じです。
生きていく上で一番重要なことじゃなかろうか。

2010年5月4日火曜日

ボールペンでイラスト

を描いてみました。

GWに入るってことで初日に図書館に行ったのですが、
そこでみつけた本が娘と一緒にできそうな感じだったので、
一緒に描いてみました。
(そのうち載せます。ぐるぐるねずみのサイトにでも♪)

借りた本は「ボールペンでイラスト―ちいさなお絵描きレッスン帖」というものですが、
これがなかなか良い本でした。

なかでもスピログラフという模様が描ける定規の紹介があったのですが、
なんとうちにその定規があったのです!
使い方がよくわかってなかったのですが、おかげでわかりましたw

これは結構楽しいですよ♪(綺麗に描くのは難しいけど)
あっあと色んな色のボールペンはどこでも手に入ります。
100円ショップでも10色セットがありました。
最近は消せるボールペンもあるのでそれもオススメです。

ボールペンは書き味も良く、手軽でいっぱい色があるので、
子供も楽しめますよ♪

2010年5月3日月曜日

ラズベリー

を植えてきました。

歳をとったらカフェを開くのが夢なのですが、
ベリー農園を併設し、ベリー狩りとかできたら最高ですね。

とうことでラズベリーとイエローラズベリー(きいちご)を植えてきました。
いまから練習ですw

あと、ほかにも色々追加で植えちゃいました。
ピーマンとワイルドストロベリーとラベンダー。
って売ってたの適当に買っちゃいましたw

まぁ、GW中にしたかったので、一応これで終わり。の予定。
そういや「しょうが」も植えたけど芽が出るかなぁ。

MW

MW(ムゥ)を観ました。

手塚治虫原作の映画ですが、
まったくの別物でした。

ベースとなる話の背景は一緒ですが、
登場人物のキャラクターがちょっと違うような・・・。
もっと人間の内面を抉り出さないとMWじゃないような。

玉木宏も山田孝之もすごく良かったのですが、
原作のテーマである同性愛だとか猟奇殺人的な、
どろどろした部分が取り除かれてしまったので、
もったいないなぁといった感じでした。

サスペンス映画としては良いと思いますよ♪

ただ、子供はぜったい観れないし、
どろどろした話が苦手な人には薦めませんw

手塚治虫のダークサイドの作品は、
人間の闇の部分を描いているので、
そういったのを見たく無い人は見ないほうが無難。

私は、好きなので見ます。
手塚治虫の作品には陰も陽もありますが、
総じてメッセージがあるので、
受け取り方次第です。

原作をもう一度読みたくなりました。

2010年5月2日日曜日

靴下でお掃除

をしました。

手に穴のあいた靴下をはめて、
霧吹きで水をかけて少し湿らせます。

後は気になるところを「ふきふき」するだけ。
高いところはパパで低いところは娘の担当。

途中、汚れた部分をずらして水を補給しつつ「ふきふき」。
日頃掃除しない場所を見つけると、ほこりが結構積もってたり。

特に高いところは、積もりやすいので、
楽しいくらいほこりが取れます。

娘と競いながらやれば遊び感覚で一石二鳥♪
これはオススメです。

最後に汚れた靴下はゴミ箱に「ぽいっ」としたらおしまい。
手をよく洗っておやつにでもしますかね。
(我が家はほぼ毎日、おやつ3回♪)

2010年5月1日土曜日

ハーブ

の苗など買ってきました。

買ったのは「ローズマリー」「カモミール」「パセリ」
あと娘が欲しいというので「いちご」をゲットしてきました。

ついでに「赤唐辛子」・・・。
観賞用としても良いかなぁと思ってついw
(もうハーブ関係ないしw)

なぜ、ハーブなのかと言うと、
猫のしっぽ、カエルの手」のベニシアさんの影響です。
ハーブって色々使い道あるんですねぇ。
勉強になります。(知らない人はオススメです)

あと育てやすいらしいのでw

斉藤和義

の歌が最高に良い!

Mステに出てましたが、
新曲「ずっと好きだった」を歌ってました。
これも、いいな~。

さっそく家カラしてみたけど、
まだうまく歌えない・・・w
練習しないと♪

代表曲「うたうたいのバラッド」も最高に良いのですが、
マイベストは「やわらかな日」です!

うさぎのピーター・ピタンクス

我が家にはもう8歳くらいになるうさぎ、
ピーター・ピタンクスが住んでいます。

約6畳のフローリングの部屋を独占し、
ケージの中で暮らしてます。
ときどき部屋にでて散歩します。

ピーターは、ライオンラビットヒマラヤンのハーフです。

名前はもちろんピーターラビットから安直にピーターとつけられましたw
でもピタンクスというミドルネームはその後つけました。

うさぎを飼ってる人はわかるかもですが、
うさぎがピタンとおなかを地面につけて休んでるすがたって・・・。
スフィンクスっぽくないですかw

それで、ピタンクスというミドルネームが与えられたのです。
そのうち写真を載せようかな。←載せました。

今はかなりお爺ちゃんですが、若かりし頃はそこそこ美形だったんですよw

ベビーリーフ

を植えてきました。

妻のママ友達の畑を間借りして、
家族で家庭(友達の)菜園ごっこをはじめました。

妻ははりきって草を抜いていましたが、
私と娘は土いじりしただけw

まぁ、我が家は自他共に認める体力の無い、
インドア家族なので、身の丈に応じた程度にしておかないと、
ぶっ倒れるハメになりますw

我が家は生野菜をあまり食べないのですが、
ベビーリーフのサラダはちょくちょく食べるので、
趣味と実益を兼ねて、ちょっと試してみようという感じです。
いわゆる実験です。どーなるか楽しみ♪

これで我が家のサラダは自給自足となります!たぶんw

最近は栽培キットもあるらしい。

でもよく考えたら、プランターの方が向いてるのかな。
畑だと種を鳥さんたちに食べられちゃうかもねw
まぁ、それも実験ってことで。

さぁ、あとはベリー系の苗を植えようかなぁ。

そういや芋はすでに植えてあったかな。
芋はいいよねぇ。子供もお芋堀は好きだしなぁ。
「じゃが」でも「さつま」でも「さと」でも芋ならなんでも良いよね、
食いでがあってw